![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=141x1024:format=jpg/path/sacd0ac2839ca8b87/image/ie5cd6aff2bfcbd3c/version/1486306197/image.jpg)
ブログ読者さんから写真とコメントが届きました。ありがとうございます。ご了承を得てご紹介します。
昨日のブログにも硫黄島の噴煙がアップされていましたね。
昨日は鹿児島からもたくさんの島影を見ることができました。
硫黄島から竹島、竹島から屋久島。そして判りにくいのですが、3枚目の写真は佐多岬の先にかすかに見える種子島。(もっとたくさん見えたのですが、島の名がわからないので割愛します)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=600x10000:format=jpg/path/sacd0ac2839ca8b87/image/i0b2832f8aa68bdc0/version/1486303045/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=600x10000:format=jpg/path/sacd0ac2839ca8b87/image/i1402e5818cf2b21e/version/1486305639/image.jpg)
開聞岳の麓にある3つの展望台のうちのたった1ヶ所、いぶすきゴルフクラブ開聞コースの入り口にある第2展望台(3合目あたり)からだけ、うっすらと種子島の島影が認められます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=600x10000:format=jpg/path/sacd0ac2839ca8b87/image/ic8c950a0450ab239/version/1486305665/image.jpg)
山麓公園の方も「めったにないこと」と驚いていました。
まるで海の上に落ちた花びらのような種子島。
わたくしにとっては桃源郷である種子島の行く末が、案じられてなりません。
コメントをお書きください